2022-01-01から1年間の記事一覧

【正弦波インバータ製作記録】50Vインバータ完成し、そして...

こんにちは季節もとうとう秋になってしまいました。いきなりですが、ついにやっと正弦波インバータが完成に近づきました。50Vインバータはできました。 まだ壊れて欲しくないんで1W程度の負荷しか入れていませんが一応できたと言うことにしましょう。(という…

【正弦波インバータ制作記録】壊れなくはなったけど、なんか変だ!!

どうも、こんにちは久々の更新になります。タイトルの通りですが、あれから壊れる原因をいくつか探してみた結果ゲートドライブ周りの耐圧不足でした... 見直したところ ①昇圧型絶縁電源の過電圧問題(制御問題)起動直後の昇圧用MOSFETのVGS(CH1)とVDS(CH2) 電…

正弦波インバータ出来た???

どうもこんにちは 今回は90Vな正弦波インバータ(抵抗負荷だけど...)一応できたけど壊れた(泣)んでその話を簡単にしていこうと思います。 前回に " 141Vを正弦波にする部分はそんなに苦じゃなかったですね。(まだわからないけども...) " なんてことを言ってい…

正弦波インバータ作ってみてる(DCDCコンバータの話)

以前に誘導加熱の記事の中でインバータを作ってみたいと書いてたので、正弦波インバータ作ってみました(動いたけど壊れた...トホホ) バッテリーで駆動したいということもあったので、12V→141Vを作るDCDCコンバータとやらも挑戦してみました。。。 ですが、この…

負電圧が欲しいんダァァァ!!

今回はMOSFETなんかをスイッチング(ターンオフ期間とか)するのに負電圧が欲しい時がしばしばある なので負電圧IC(NJW4191)なるものを使ってみようと思う 試作した回路はこんな感じになっていてR1とR2の比で出力電圧が決まってくるようだ C2は適当に1uFくらい…

ESP32単体で動作させてみた。

ESP32を実装するのに単体で書き込む→Lチカまでをやったので備忘録的な感じで回路図を載せておこうと思う 一応こんな感じの回路図で動作させることができた。 あとはLチカプログラムを書いてやれば動作できるはず。

誘導加熱の制作記録(3)

基板も出来たので久しぶりに誘導加熱の記事を書いていこうと思う イマイチな状態ですが、一応沸騰させるところまで出来たので、それまでの記事をまとめていこうと思います。 ①誘導加熱ってコイル単体でできないのかな?って思って最初は始めたわけで、ハーフ…

ESP32でワイヤレス書き込み(OTA)

ESP32でワイヤレス書き込みをする必要があって「これを使うとめっちゃ便利になるので試して欲しい」 ってのもあったのでその方法を備忘録的な感じで書いていく <環境> PC:Mac OS Big Sur IDE:Arduino IDE ボード:ESP32-DevKitC-32D 最初に有線接続でESP…